注文住宅の相場とは、注文住宅を建てる際に重要な「予算管理」をするための費用相場のことです。この記事では注文住宅を建てたい人に向けて、費用の内訳、地域別の費用相場、予算別の注文住宅の特徴、予算を抑える方法などを解説します。注文住宅を建てる資金計画の参考にしてください。
目次
建築費の相場は3,000万円台!注文住宅とは?
注文住宅とは、家の購入者(施工主)が、自由に間取りやデザインなどの仕様を決められる住宅のことです。また、大きく分けるとフルオーダーとセミオーダーの2種類があります。
自分の希望を叶えつつ、土地も有効活用する注文住宅をオーダーするのであれば、建築費の相場は3,000万円台を見ておくとよいでしょう。これより費用をおさえると、シンプルな造りの家になったり、建材が安価なものになったりします。
注文住宅の種類
注文住宅の2タイプであるフルオーダーとセミオーダーの特徴は、以下のとおりです。
フルオーダー
間取りやデザインだけでなく、構造や建材などの全てを家の購入者が決める自由設計です。こだわりの家づくりができますが、費用は高い傾向があります。
セミオーダー
間取りなどは自由に選べますが、玄関や窓枠などの各パーツは提示された選択肢のなかから選びます。完全な自由設計ではありませんが、フルオーダーより低価格です。
建売住宅との違い
建売住宅よりも注文住宅のほうが建物の品質や満足度は高いでしょう。注文住宅は自分で細かく仕様を決めて、家に対しての希望やこだわりを叶えられます。一方、建売住宅は比較的費用を抑えられるメリットがあります。また、家自体にはこだわりはなく、駅からの距離や環境にこだわりたいという理由で建売住宅を選ぶ人もいます。
注文住宅のメリット
注文住宅は、建築の依頼先が持つ工法・構造の範囲内であれば、内装や家具の据え付け、屋根の形なども含めて自由に設計できます。オーダーメイド、一点ものであることは、プライスレスの価値になるでしょう。また、着工から竣工までチェックできるため、自分の家を建てた満足感だけでなく、安心感を得られるのもメリットです。
注文住宅にかかる費用とは?
ここでは、注文住宅にかかる費用を土地代、建築費、諸手続き費に分けて解説します。
土地の購入にかかる費用
土地購入にかかる費用の相場は、土地代金と家の工事費用をあわせた額の6%~10%です。立地によって土地の価格は異なりますが、所有地に建てるのであれば費用はかかりません。地盤が弱い、土地が整備されていないなどの場合、土地改良費用がかかるケースもあります。
建築にかかる費用
建築費用とは、基礎工事や外装・内装、仕上げ、室内設備など、家が完成するまでにかかる費用の総額です。建築費用の目安は、建築依頼先によって異なります。地元に密着したハウスメーカーや工務店などは予算の相談もしやすいでしょう。
手続きにかかる費用
注文住宅を建てる際にかかる、主な手続き費用は以下のとおりです。手続き費用は土地代と建築費の合計の1割以下が相場です。
手続き費用 | 内容の例 |
---|---|
建物の登記費用 | 登録免許税、司法書士報酬 |
住宅ローン借入費用 | 事務手数料 |
税金 | 不動産取得税、固定資産税 |
保険料 | 火災・地震保険 |
式典費用 | 地鎮祭、上棟式 |
注文住宅を建てる場合のお金にまつわる計画
ここでは、注文住宅を建てるための予算計画と資金計画について解説します。
予算計画
注文住宅を購入する予算を決めるときは、用意できる頭金を算出すると計画が立てやすくなります。頭金は住宅購入費用の10~20%です。資産から引越し費用や仮住まいの費用などを差し引いて、頭金にできる額を計算しましょう。
また、住宅ローンを利用する場合は、年収に応じて予算を決めることになります。注文住宅を建てる場合、借入額は年収の5倍程度が多く、4~7倍が一般的です。
資金計画
予算が決まったら、「いくらあれば、どれぐらいの注文住宅が建つのか」という相場を知る必要があります。また、住宅ローン返済の観点で計画を立てることも重要です。住宅ローンの返済期間は、定年から逆算して決めましょう。仮に40歳なら、65-40=25年を最長期間にするのが堅実です。年収の見込みや利息変動のリスクも含めて、余裕のある資金計画を立てましょう。
地域別|注文住宅の建築費用相場
住宅金融支援機構による2018年度の調査によると、全国平均の建築費用相場は床面積126.8㎡で3,390万円です。また、地域別での2018年度の注文住宅の建築費用相場は以下のとおりです。
地域 | 床面積 | 建設費 |
---|---|---|
首都圏 | 125.3㎡ | 3,687万円 |
近畿圏 | 127.5㎡ | 3,489万円 |
東海圏 | 128.1㎡ | 3,454万円 |
その他地域 | 127.0㎡ | 3,224万円 |
首都圏が一番高く、それ以外の地域になると低くなる傾向にあります。120㎡は約40坪となります。実際に、40坪程度の住宅で3,000万円ほどの費用が最も多い価格帯となります。建築費用を計算するときは、40坪で3,000万円という数値をイメージするとよいでしょう。
※参考:フラット35利用者調査|住宅金融支援機構(旧住宅金融公庫)
予算別|建てられる注文住宅の特徴
ここでは、1,000万円台、2,000万円台、3,000万円台、4,000万円台でそれぞれ建てられる注文住宅の特徴を紹介します。
1,000万円台
注文住宅であっても、シンプルな建物の形状にすれば、1,000万円台の予算で収められます。たとえば、低コストな片流れ(傾斜が一方向)の屋根にする、長方形や正方形など箱型の二階建てにすると費用を抑えられます。また、外壁に塗壁やレンガを使わずクロスを使うなど、資材を工夫することでも低コストを実現できます。
予算を抑えて注文住宅を建てたい場合は、1,000万円台で自分の希望がどこまで実現できるか検討してみましょう。
2,000万円台
2,000万円台になると、優先順位に応じてメリハリを付けることで、ハイグレードな仕様も可能になります。たとえば、内装コストを抑えて外装の仕上げのグレードを上げたり、キッチンやバスルームの設備にこだわったりできます。
また、立地を重視する場合は土地の購入費が高いため、建築費に十分な予算が回りません。貯蓄額や年収によっては2,000万円台の予算で検討するとよいでしょう。
3,000万円台
3,000万円台は全国の平均的な建築費用です。注文住宅のメリットと費用のバランスがよいことから、多くの人が3,000万円台の予算で家を建てています。
3,000万円台であれば、デザインや外装などの見栄えのよさに費用を回せます。また、ライフスタイルにあわせて内装を決める、床暖房や等級の高い木材にするなど、ある程度自由な設計が可能です。予算と折り合いをつけながら理想に近い住居を目指せるでしょう。
4,000万円台
かなりこだわった注文住宅を建てられる予算です。建築構造や外壁、内装などさまざまな面で希望通りのプランを実現できます。中庭のあるロの字型の家にするなど、設計プランの大枠での自由度も上がります。
あるいは、建築依頼先とプランを検討していくうちに、当初の予算であった3,000万円台をオーバーして4,000万円台になるケースもあります。
理想の注文住宅を建てるための重要ポイント
理想の注文住宅を建てるために重要なのは、住みたい地域で注文住宅を建てる相場を把握して資金計画を立てることです。予算を決めたうえで建築プランを立てたり、依頼先に相談したりしましょう。
予算を抑えて注文住宅を建てる方法は?
予算を抑えて注文住宅を建てるには、どのような方法があるのでしょうか。ポイントを紹介します。
シンプルな形状の建物にする
建物の材料費や工事にかかる人件費を安くするには、屋根の形を含めてシンプルな構造にしましょう。正方形の建物は低コストで建てられます。シンプルな形状であるほど耐震性や安定性を出せるメリットもあります。
壁が少ない間取りにする
建築費用は壁が多いほどかさみます。壁を減らすには部屋数を減らすのが効果的です。オープンな間取りにするなど工夫しましょう。また、キッチンと風呂場、トイレの階数が違ったり場所が離れていたりすると、配管が複雑になり工費がかかります。水回りを1カ所に集めるのも費用を減らすポイントです。
設備のグレードを再考する
設備の数と質を再考するのもコストダウンのポイントです。たとえば、各階にあるトイレを1つにする、採光用の窓を減らすなどです。また、キッチンやバスユニットの資材のグレードを下げたり、標準品を使ったりすることでも数十万単位で費用を減らせます。
注文住宅の依頼先の種類や選び方
建築費に大きな影響を与えるのが依頼先の選択です。依頼先の種類や選び方を紹介します。
依頼先の種類
ハウスメーカー
規模が大きく、設計から部材の加工、施工まで一貫して行います。マニュアル化が進んでいるため、一定の品質が期待できるうえ工期が短いのもメリットです。ただし、広告や住宅展示場の費用を回収するため、価格を高く設定している場合もあります。
工務店
地元密着型の工務店は、地域の気候の特徴や利便性などを把握したうえで、設計アイデアを提案してくれます。規模が小さい工務店は、ハウスメーカーより原価に近い価格で工事を請け負っているケースもあります。
設計事務所
建築士による提案力が期待できるのが設計事務所です。狭小地や変形地への対応なども一緒に考えてもらえます。また、デザインや住み心地の理想を追求したい場合も、希望を取り入れてもらいやすい設計事務所を探すとよいでしょう。
依頼先の選び方
依頼先を選ぶときには、費用や工法・構造、デザイン性などのポイントごとに実現したい条件をリストアップして、条件を満たす依頼先を探すことが大切です。ここでは、利用する依頼先の種類が決まっている場合の選び方を紹介します。
ハウスメーカー
ハウスメーカーのなかには、独自の工法や構造を持っているメーカーもあります。得意分野も違うため、各ハウスメーカーの特徴を把握してから選びましょう。
工務店
工務店にも得意としている工法や外装・内装などがあります。その工務店が得意とする部分をあらかじめリサーチしておくとよいでしょう。家を建てたい人と工務店をマッチングするサービスを利用するのもおすすめです。
設計事務所
設計事務所の場合は、どれだけ親身に希望を取り入れてくれるかが重要です。特注品や資材にこだわる事務所も多いです。また、担当者の能力が住居の出来栄えに影響することもあるので、費用だけでなく技術面の評判や実績も調べておきましょう。
まとめ
注文住宅の建築費の相場は3,000万円台です。予算によってどこまで希望を多く叶えられるかが変わります。予算や実現したい条件などにあわせて、プランを具体的に練りましょう。また、予算内で収めるためには依頼先の選定も重要です。
コダテル宮崎は、注文住宅を建てたい人と工務店をマッチングする情報サイトを運営しています。宮崎県に特化して展開することで、他社よりも充実した情報を提供しているのが強みです。注文住宅を建てる際に役立つ情報やハウスメーカーの最新情報なども配信しているため、ぜひご活用ください。